今日は、二十四節気のひとつ『 清明 』
生命あるもの清らかに華やぐ季節
今年はのんびりな桜の開花
早く満開にならないかという気持ちもありますが
じらされているこの時間もなんだか愛おしく感じます
毎年のことですが何遍見ても美しい桜
存分に味わい尽くしたいですね
突然の雨や、花冷えも続きますので
体調管理にはどうぞお気をつけ下さいませ
素敵なお花見を~
H
今日になり、ようやく極寒から解放
早く春服を着用したいのに
ダウンにぐるぐるマフラーが手放せませんでした
そんな中、つくしは力強く空に向かってスクッと成長!
1本1本摘みとってくれた、いただきものです
この時期に出回る食材のスピードに
追い付いてゆくのが精いっぱい
ぼんやりしていると旬を食べ逃してしまいそうで
食材チェックが欠かせません
春はじっとしていたものが動き出す時
心と身体も一緒で外へ押し出そうと力が働きます
上手に風邪を引いたりするのも
もしかしたら健康でいられる秘訣なのかもしれませんね
今週は桜が動き出しそうです ^^
H
三寒四温を繰り返し
ようやく辿り着いた春分の日
今日を境に陽の長さが伸びていきます
いよいよ春本番!と気持ちはウキウキしますが
その反面、季節の移り変わり体調不良も襲ってきます
ドバっと排毒の時期
できる範囲で食生活に気を配り
春の花々を眺めながらお散歩したり
熟睡できる環境作りを心がけましょう
こちらは、わたくしの美容&健康法のひとつ
自家製甘酒!
×フローズンキウイスムージー
甘酒は美容&健康効果がすこぶる高く
身体への栄養成分吸収率が優秀な飲み物
「飲む点滴」と言われるほど栄養価の高い
日本のスーパードリンクです
江戸時代には甘酒屋さんが
夏バテ解消の栄養ドリンクとして売りに歩くのが
夏の風物詩でもあったようで
意外にも甘酒は夏の季語なのです
天然の甘さにキウイの酸味とさわやかさがマッチング
美味!
このようにして
自家製甘酒をお砂糖代わりに使用したり
もちろんそのまま温めて飲んだりと
積極的に摂りいれています
(飲み過ぎ注意!)
*
卒業式に向かう袴姿に
なんだかほっこりさせられた3月もあとわずか
「 一月往ぬる二月逃げる三月去る 」
とはよく言ったものです
良き春分をお迎えくださいませ ^ ^
H
寒暖の差が激しい日々が続いてます
まさに三寒四温ですね
今月の始まりがお正月だったのが嘘のように
瞬く間に1月の終わりがやってきました
さて、わたくしがこの季節に摂る食材のひとつ
百合根
大好物でございます
オニユリやコオニユリなどの球根
花びらが何枚も重なっているようで
愛らしいフォルム
おがくずに埋もれて売られています
火を通すとほっくりねっとりもっちり甘くて
最高においしいのです!
カリウム・食物繊維が豊富に含まれており
むくみ予防や整腸作用
また、生薬として鎮静作用があるため
気持ちをゆったり穏やかにしてくれる効果も
(注:やや身体を冷やす性質でもあります)
百合根のポタージュにホイル焼きに卵とじ
かき揚げ、百合根まんじゅう、百合根ごはん
おいしさはさることながら
なんてったってこの気品あるビジュアルが
はーもうたまりません
真っ白な美肌も魅力的~
みなさまにもぜひ食していただきたい
おすすめの食材でございます ^ ^
H
先日、わたくしごとではございますが
親しき友人の結婚式に参列してまいりました
式場は当サロンのある表参道
実はこちら、偶然にも
わたくしどもスタッフのお誕生日会に
お邪魔した素敵な素敵なレストラン
お料理がほんっとにおいしいのです
また味わえるなんて幸せ
しかもこんなおめでたい席で!
こちらはコースの最初にお目見えしたもの
メニューには記載されていなかった
新郎新婦からのサプライズ
ふたを開けるとキャビアびっしり!
の下に蟹がかくれていました
おいしいお食事とともに心温まる
涙涙の結婚式
存分にお料理を堪能してほしい
という新郎新婦の心遣い
しあわせざんまいの良き日でございました
H