大変おまたせいたしました!!!
皆様よりご要望を多くいただいておりました、可愛いうしの絵柄レッスンが11月に初登場です☆
今回ご紹介するお店はCILQ(シルク)です。
こちらのお店は表参道の骨董通りから一歩入ったところにある、素敵なフレンチレストランです。
普通のテーブル席の他、個室もあるので、女子会やデートにもおススメです♡
この度、皆様のおかげでAoyama Kitchenは3周年を迎えることができました! そこで、日頃のご愛顧に感謝して、10月のレッスンにご参加の皆様に3つのプレゼントをご用意しました! ぜひ、この機会にご参加ください。 レッスンのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
2014年11/9~19日まで、Paris で様々なデコ寿司イベントに参加しました。
ブルガリアのヨーグルト料理コンテストで、デコ寿司を作ったことはありますが、海外でレッスンをするのは、初めてのことでした。
連日、休みなく朝から夜までレッスンやイベントが入っていたので、体力的にも大変でしたし、観光などは一切できませんでしたが、とても充実した日々を過ごすことができました。
参加者は、フランス人、パリ在住の外国人や日本人などさまざま!
ほとんどが、デコ寿司を初めて見たという方でしたが、とても素晴らしくて、おいしいと絶賛してくださり、心より嬉しく思いました。
フランスの有名な役者やソムリエ、スーパーモデルも遊びに来られて、とてもグローバルなイベントとなりました。
現地では、いろいろトラブルもありましたし、世界でやることの難しさも経験しましたが、今回のイベントを通じて、デコ寿司は世界に通用できる素晴らしい技法であることは実感できたので、今後、この経験をフル活用できるよう、頑張っていきたいと思います。
フランスで展開する有名オリーブオイル専門店、OLIVER&Coのアトリエにて、ワークショップを6回開催いたしました。
お店にちなんで、オリーブの絵柄とお店のオーナーが好きなバラをレッスンしました。
初日のレッスンに向かう途中、地下鉄が止まり、そのあとタクシーには乗車拒否され、アトレエのミカエル氏にバイクで迎えにきてもらい、パリの街をバイクで駆け巡るなど、日本でもやらない経験をしたのが、とても印象的です。
参加者はフランス人や現地の在住の外国人や日本人など様々!
フランスでは誰もが知っている、Les inconnus と言うグループのDidier Bourdonさんや、パリの有名なソムリエのEric VERDIERさん、TOPモデルの方も遊びにきてくれました。
レッスンが終わってからは、パリらしくワインを飲みながらデコ寿司の試食をしていただき、盛り上がりました。
日本の名酒、獺祭さんとコラボイベントを開催いたしました。
獺祭さんは、ヨーロッパで積極的にプロモーションを行っているそうです。
デモンストレーションスタイルでデコ寿司を披露して、試食をしていただいた後、日本酒に関する様々なトークショーと試飲が行われました。
一人で6時間ほどぶっ続けで、試食用のデコ寿司を巻いたことは大変でしたが、今となってはいい思い出です。
イベントで着用した着物は、コーディネーターのみなこさんのご友人で、着物デザイナのYAMAMOTO YUMIさんのもの。
今回のイベント用に、貸していただきました。
いちごのプリントが斬新で可愛かったです!
LA PETTIE CAGETTEという、マレ地区で人気のビオの野菜や食材を取り扱う店舗にて、デコ寿司の店頭デモンストレーションと店頭販売を行いました。
本当にかわいいお店で、オーナー夫妻も、とても癒し系で、素敵なお店でした♪
みなさん、はじめてデコ寿司を見たようで、とても興味津々に集まって来られました。
店頭販売では、お店の方も驚くくらい売れたそうです。
翌日、お店のほうに、お客さまから、とても素晴らしかったという意見をいただいたそうで、本当にうれしく思います。
リアルに、現地の人の反応を見ることができ、とても貴重な経験になりました。
SHOP URL : http://www.lapetitecagette.fr/
日本で所属している日本デコずし協会の2級ディプロマ検定試験を開催いたしました。
デコずし協会自体が、海外で開催するのが初めてだったので、私が海外で開催した第一号になりました。
現地に在住の日本人の方が3名、受講され、見事2級を取得されました。
2014年8月15日 恵比寿リキッドルームで開催された、TAIWANDERFULに出演ました。
TAIWANDERFULとは、音楽のみならず、台湾のカルチャーを日本に発信していき、台湾の魅力をもっと知ってもらいたいと言う思いのもと、開催されたイベントです!
サマーソニックに出演予定の台湾のアーティストのライブがあったり、台湾にまつわるトークショーがあったりと、台湾の魅力がぎっしりつまったイベントでした。
このイベントで私は何をしたかと言いますと、台湾の人気キャラクターのOPENちゃんとタイワンダーの飾り巻き寿司をみなさんの前で実演しました。
みなさん、OPENちゃんとタイワンダーご存じですか?
日本はゆるきゃらブームで盛り上がっていますが、それに引けをとらないくらい、可愛いゆるキャラなんです!
日本のゆるキャライベントにも参加しているらしく、最近では日本にもかなりファンがいるみたいです!
会場は歩くことも大変なくらい、大盛況!デモンストレーションイベントも、大変もりあがりました♪
2013年12月15日 お台場にある、東京国際交流館にて、外国人留学生を対象に、飾り巻き寿司のワークショップを開催いたしました。
世界各国の留学生が30名以上参加される、大規模なワークショップとなりました。
今回、巻いた飾り巻き寿司は、桃の花とかえるです。
通訳の方も来ていただいたので、言葉の心配はなかったのですが、ほとんどの参加者が未経験で文化の壁もあり、みなさんが無事に完成できるかとても不安でした。
最初は慣れないすし飯や海苔の扱いなど難しそうでしたが、心配をよそに、みなさんすぐに上手に巻くことができ、とても和やかなムードで楽しいイベントとなりました。
今回、このようなワークショップを開催し、成功することができたのは、国際交流館の関係者さまのお力添えがあってのことです。
本当に心から感謝を申しあげます。
準備など、いろいろ大変なこともありましたが、今回のワークショップを通して、やはり飾り巻き寿司は、国際交流の上で、とても役に立つと確信できましたので、これからますます、頑張っていきたいと思います。
桃の花の作り方の動画(英訳付き)をご覧いただけます
How to make Peach Blossom
かえるの作り方の動画(英訳付き)をご覧いただけます
How to make Frog
ワークショップ当日の楽しいようすをご覧いただけます。
Sushi Roll Decoration Work Shop!